本校の主な行事
4月 | 入学式 |
---|---|
5月 | PTA総会、 親睦レクリエーション、 修学旅行(※隔年実施)、 宿泊学習(中、高)※隔年実施、 教育実習 |
6月 | 特別支援学校体育大会(高)、 現場実習(高) |
7月 | 宿泊学習(小)、 まごころカフェ(高) |
8月 | ふれあい全校作業 |
9月 | 教育実習 |
10月 | ふようまつり |
11月 | 職場体験(中)、 現場実習(高) |
12月 | 持久走大会、 まごころカフェ(高) |
1月 | 授業づくり研修会 |
2月 | 現場実習(高) |
3月 | 卒業証書授与式、 まごころカフェ(高) |
・入学式
全校合同で、体育館で行います。

・親睦レクリエーション
PTA厚生部主催で行います。
児童生徒と保護者が一緒に競技を行い、親睦を深めます。

・修学旅行
隔年で実施しています。
小学部5、6年生は広島方面。中学部2、3年生は大阪方面。
高等部2、3年生は東京方面へ出かけます。

・宿泊学習
小学部は、本校敷地内のふよう館で、1泊2日の宿泊体験を行います。
中学部、高等部は、少年自然の家や桂岩ふれあいセンターで、隔年で実施しています。

・教育実習
5月と9月に、山口大学の学生が、教育実習にやってきます。

・特別支援学校体育大会(高)
県内の特別支援学校の高等部生徒が集まり、開催される体育大会です。
本校も毎年、高等部全員で出場しています。

・現場実習(高)
6月、11月、2月に実施しています。
生徒一人ひとりが将来に向けて、施設や企業などで、2週間の勤務体験を行います。

・まごころカフェ(高)
年3回(7月、12月、3月)平川地域交流センターにて、高等部の生徒が授業で作製した商品を販売したり、カフェで接客したりします。地域の方々との交流もあり、リピーターも多数おられます。

・ふようまつり
本校の文化祭です。オープニングでは、ふようだいこを全校児童生徒で演奏し、午前中は各学部のステージ発表、午後からは各学部のショップやもちまきなどで盛りあげます。

・職場体験(中)
本校中学部の生徒が、企業や施設で3日間の職場体験を行います。

・持久走大会
本校敷地内の1周300mのフラワーロードを、
3周、5周、7周、10周のグループに分かれて走ります。

・授業づくり研修会
公開授業や授業検討会などを行う研修会です。

・卒業証書授与式
全校合同で行います。
